INTERVIEW 12
拠点の枠を越えて営業支援を広げ、会社全体の成長に貢献したい
ITAD推進 次長/K.M
Chapter 01
前職は印刷会社の営業職でしたが、長時間の残業が続き、次第に厳しさを感じるようになりました。働き方を見直そうと考え、転職を決意。そんな中、浜松支店の新設に合わせてパシフィックネットの求人を見つけ、住まいから通いやすいこともあって応募しました。PCの専門知識はほとんどありませんでしたが、スキルを身につけながら新しい環境でチャレンジしたいと考え、入社を決めました。
現在は、ITADと呼ばれるIT資産の適正処分の法人営業を担当。不要になったパソコンの回収やデータ消去サービスを提案するほか、営業活動全体の管理や部下の指導・育成にも取り組んでいます。名古屋支店をはじめとした他拠点の営業支援にも携わっており、既存顧客のフォローから新規開拓まで幅広く対応しています。
Chapter 02
営業活動で大切にしているのは、「お客様に安心感を持ってもらうこと」です。お客様の多くは情報システム部門の担当者で、営業とのやり取りに慣れていない方も少なくありません。無理に会話を盛り上げるよりも、丁寧でわかりやすく伝えることを心がけています。また、部下と接するときも、忙しい時でも作業を中断してしっかり向き合う姿勢を重視しています。
やりがいを感じる瞬間は、大きな案件を獲得できたとき。金融機関から約3,000台規模のPCデータ消去案件を受注したり、大手自動車メーカーから継続的な案件を受注できたりと、積み上げてきた実績が安定した土台になっていると実感しています。営業はすぐ成果が出る仕事ではありませんが、信頼を築き「任せたい」と言われることに大きなやりがいを感じています。
Chapter 03
パシフィックネットの魅力は、役職や社歴に関係なく意見を交わし合える風通しの良さです。私が東京へ転勤した際も、周囲のメンバーが立場に関係なくサポートしてくれました。こうした助け合いの文化は、部署や支店を問わず社内全体に根付いています。また、メリハリのある働き方ができるのも魅力の一つ。繁忙期には残業が発生することもありますが、定時退社が基本で、長時間労働が続くことはなく、プライベートの時間もしっかり確保できます。
今後は、東京の営業体制を強化しつつ、札幌・仙台・浜松・大阪・福岡といった他拠点への営業支援も拡大していきたいと考えています。また、既存顧客への対応に加え、これまで以上に新規取引先の開拓にも積極的に取り組み、会社全体の事業成長に貢献していきたいです。多くのお客様に安定したサービスを提供できる体制を築くことが、現在の大きな目標です。